カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「大人の遠足」で、高野山に行ってきました。
![]() 「大人の遠足」とは、マナーの先生、ウォーキングの先生、 能楽師の素敵な3人の女性が主催するハイキングで、今回で6回目。 毎回、出発する前にウォーキングの先生によるウォーキング指導。 軽いストレッチをするから、足の疲れも軽減されます。 訪れる場所はお能の舞台となるところが中心。 その場所の解説はもちろん、お能の物語、時には謡もご披露していただけます。 能楽鑑賞にほど遠い私ですが、興味深く聞き入ってしまいます。 場所によっては、そこで欠かせないマナーも伺うこともあります。 そしてランチの時間には、マナーの先生から簡単なマナー指導。 和のマナーはなかなか伺う機会がないので、 目から鱗がボロボロ ![]() 他では味わえない得した気分が味わえます。 ![]() 台風の影響で、高野山までたどり着けるか、ちょっと不安でしたが、 代行バスもあって、無事にほぼ予定通りに到着。 まずは檀上伽藍見学へ。 ![]() 真青な空に鮮やかな朱色が見事に映えて眩しい ![]() 朱色、黒、白のコントラストがはっきりしていて、 弘法大師の時代から、極彩色が使われていたん ですね~ 場内は撮影禁止だったので、写真はありませんが、場内も鮮やかな色のオンパレードでした。 ![]() 左の写真は三鈷の松(さんこのまつ)。 一般に松の葉は二本なのに、この松の葉は三本なのです。 ちなみに、この松の葉を持っていると幸せになれるとか… 四葉のクローバーの松葉版? ![]() 次回、写経、ランチについて報告します ![]() 根本道場についての詳しい解説は「高野山 根本大塔」へ
by com-com-sekai
| 2011-09-12 21:41
| 外出して…
|
ファン申請 |
||